英検3級 合格のカギは「書いて伝える」!ライティングのコツ
こんにちは。ECCベストワン&ジュニア琴似駅前教室の高橋です。
英検3級では、リーディング・リスニング・スピーキングに加えて、「ライティング(英作文)」も出題されます。
といっても難しいものではありません。
自分のことを英語で伝える力をみるテストです。
英検3級の英作文は2タイプ! 🎯
- 意見や気持ちを書く作文(短い英文)
- Eメールの返信問題(質問に答える作文)
どちらも「正しい文法」よりも、自分の考えをシンプルに伝えられるかどうかが大切です。
①意見や気持ちを書く作文
出題されるのは、「自分のこと」や「毎日の生活」に関する、やさしい質問です。
たとえば――
あなたが宿題をするのに一番好きな場所はどこですか?
あなたは朝に何を飲みますか?
あなたは自転車をよく使いますか?
あなたにとって一番好きな曜日はいつですか?
こんな身近な質問が中心です。
書くときのコツ💡
英検3級では「I have two reasons」などの型にはまった書き方をする必要はありません。
自分の知っている言葉で、自分の気持ちを書くことが一番のポイントです。
むずかしく考えず、「いつ」「どこで」「なぜ」「だれと」などを入れて書くと、文が自然にふくらみます。
例文1✏️
Question:
Where do you like to do your homework?
(宿題をするのに一番好きな場所はどこですか?)
Answer:
I like to do my homework in my room.
It is quiet, and I can listen to music.
👉「自分の部屋で静かに勉強できる」理由を、やさしい単語で表現しています。
例文2✏️
Question:
What do you drink in the morning?
(朝は何を飲みますか?)
Answer:
I drink milk in the morning.
It is sweet and good for my health.
👉「体にいい」「おいしい」など、自分の気持ちをのせて書くのがポイントです。
例文3✏️
Question:
What day of the week do you like best?
(一番好きな曜日はいつですか?)
Answer:
I like Sunday best.
I can play basketball with my friends.
👉「好きな理由」を1文加えるだけで、英文が生き生きします。
②英検3級のEメール作文は「やさしく」「正しく」「自分らしく」💌
英検3級の英作文には、もうひとつ「Eメールの問題」があります。
友だちからのメールに、英語で短く返事を書く問題です。
内容は、ふだんの会話のようなやさしい質問ばかり。
たとえば――
How was your weekend?
What did you eat?
Who did you go with?
といった感じです。
Eメール問題で大事な3つのこと💡
英検では、「内容・語彙・文法」の3つを見ています。
でも、むずかしく考える必要はありません。
- 質問にちゃんと答えること
- 知っている英単語で書くこと
- 正しい文(主語+動詞)にすること
この3つができれば合格点にしっかり届きます。
書くときのポイント📝
質問に順番どおりに答える
文は短くてOK! 1文は5〜7語くらいが読みやすいです
最後に「It was fun.」や「Talk to you soon!」などのあいさつを入れると自然
例題① 💌
Friend’s email:
I went to the park with my family.
We played soccer.
It was fun!
Answer:
I went shopping with my mother last weekend.
It was very fun.
Talk to you soon!
👉 2つの質問にしっかり答えていますね。短くても完璧です!
例題② 💌
Friend’s email:
What did you eat for lunch?
Where did you eat it?
Answer:
I ate curry for lunch.
I ate it at home.
See you soon!
👉 「at home」「at school」など、場所を入れると伝わりやすくなります。
書くときのコツ💬
-
むずかしい単語はいりません。💡
「pizza」や「apple」のように、よく知っている単語で十分です。 -
時制(じせい)をそろえましょう。💡
質問が「What did you ~?」なら、自分の答えも「I did ~.」のように過去形で書きます。 -
短くてもOK!💡
大切なのは、英語で気持ちが伝わること。 「先生にメールを書くつもりで書こうね」と伝えると、小学生でもスラスラ書けます。
まとめ🌟
Eメールの作文は、「むずかしい英語」ではなく、「気持ちのこもった英語」が高く評価されます。
英検3級の作文は、「正しい英文をたくさん書くこと」よりも、「自分のことを英語で言えるようになること」が目的です。
むずかしい表現を覚えるより、身近な言葉で自分らしく書くほうが、結果的に高得点につながります。